FGOストーリー難所の1つが「嘆きの壁」です。
ここには円卓の騎士であるガウェインが登場し、
そのギフトの強力さから苦戦したプレイヤーも多い場所です。
なかには令呪を使用した、聖晶石を使用したプレイヤーもおり、
このステージの難しさがうかがえますね。
今回は、嘆きの壁の攻略情報を紹介していきます。
▼ガチャの回数を増やす方法▼

嘆きの壁とは?
嘆きの壁は6章の第4節であり、ガウェインとの初対決の場所となってます。
嘆きの壁におけるガウェインは2度登場しますが、
どちらのガウェインも非常に強力であり、対策が必要となります。
相手がセイバークラスだからアーチャーを持っていけばいいや、
などと軽い考えでいると、返り討ちにあってしまうことでしょう。
次からは、ガウェイン攻略の方法を紹介していきます。
ガウェイン戦1回目
1回目のガウェイン戦では、撃破する必要はありません。
ある程度のダメージを与えると戦闘終了になるのですが、
必要なダメージ数はプレイヤーによって変わるようです。
大体25万ダメージ前後を与えると終了したというプレイヤーが多く、
少なくとも20万ダメージは必要になるでしょう。
このステージでのガウェインは、ギフト「不夜」の影響を受けています。
そのため、ダメージがほとんど通らず、宝具でさえも1万ダメージを超えない場合もあるでしょう。
ガウェインに対して有効的な手段としては、男性特攻をうまく活用することです。
男性特攻もち、かつアーチャーのサーヴァントであれば、
オリオンやエウリュアレが該当します。
オリオンは星5サーヴァントのためフレンドに借りるのが一般的ですが、
エウリュアレは育てておいたほうがいいでしょう。
また、1回目のガウェイン戦では倒す必要が無いので、
ジャンヌや孔明などのサポートサーヴァントも有効です。
ガウェイン戦2回目
2回目のガウェイン戦は、HPが約43万もある強敵です。
1戦目よりも与えることのできるダメージは上昇していますが、
体力が増加しているので、強いことにはかわりありません。
ここでの攻略方法も1戦目と同じように、
オリオンやエウリュアレなどの男性特攻持ちサーヴァントを活用しましょう。
通常のアーチャーでは火力が足りず、40万以上のHPを削りきることができません。
また、相手の攻撃を防ぐために、ダビデの起用もおすすめします。
ダビデには全体回避スキルがあるので、ガウェインの宝具に合わせて使用するといいでしょう。
このように、嘆きの壁におけるガウェインには、エウリュアレ、オリオン、ダビデを起用して下さい。
強力な相手ですが、宝具さえ使用できれば、なんとか倒すことができるでしょう。
強力なサーヴァントを入手する方法
パーティを強化して高難易度クエストを突破するためには、強力なレアサーヴァントの入手が欠かせませんね。
しかし、FGOではレアガチャ排出率がかなり低く設定されていますので、無課金派プレイヤーの方や課金をあまりできないプレイヤーにとってはレアサーヴァントの入手はかなり厳しくなっています。
そんな無課金派プレイヤーの方や、課金はあまりしたくないプレイヤーの方に特におすすめの、無課金でもたくさんガチャを回すことができる方法が存在しますのでご紹介しておきます。
ぜひ参考にしてみてください。
↓ ↓ ↓
強力なサーヴァントを入手する方法
ちなみに、この方法はいつまで有効かわからないので、なるべく早めに試しておいてくださいね!
この方法を活用して、パーティを強力なレアサーヴァントで固めてしまってください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が役に立ちましたら、ブックマーク・SNSでのシェアをよろしくお願いいたします。