少し前にクエストやイベントで獲得した聖杯を使って、サーヴァントのレベルキャップを解放できるようになりました。
それに伴い、好きなサーヴァントを最大LV100まで育てることができるようになります。
LVを上げることでステータスを上昇させることができますので、言ってしまえばサーヴァントの強化につながるわけですが、では数に限りある聖杯を誰に使えばいいのでしょうか?
この記事ではLV100にした方がいいおすすめのサーヴァントを紹介します。
▼ガチャの回数を増やす方法▼

LV100にするならこのサーヴァント
ジャンヌ・ダルク(オルタ)
ジャンヌ・オルタは全サーヴァント最大のATKを誇る超火力型のサーヴァントで、聖杯を使うことでその火力にさらなる磨きをかけることができます。
自分のフレンドでもジャンヌ・オルタのLVを100まで上げている人が多いですね。
LV100にすることでATKが14498まで上がり、フォウ君を与えることでさらに伸びます。
ジャンヌ・オルタはオールラウンドに活躍してくれる強キャラであり、LVを上げることで超火力という強みをさらに伸ばせることを考えると、聖杯を捧げる価値は十分にあります。
岩窟王 エドモン・ダンテス
エドモンはジャンヌ・オルタと同じアヴェンジャーのサーヴァントであり、高いATKステータスを持ったサーヴァントです。
Lv100まで強化するとATKが13838まで上がり、元々高い火力をさらに伸ばすことができます。
さらにエドモンはジャンヌ・オルタと違って全体攻撃の宝具を持つので、周回などでも役立てることもでき、使える場面も多くなっています。
エドモン実装時の監獄塔イベントやストーリー終章、新宿などでプレイヤー好感度を大幅に上げたキャラであり、性能を気にせずキャラ愛だけで聖杯を捧げる人も多いです。
クー・フーリン[オルタ]
クー・フーリン[オルタ]はジャンヌ・オルタと同じくLv100まで上げている人も多いサーヴァントです。
星5サーヴァントの中でもトップクラスの耐久力を持ち、バーサーカークラスなので様々なクエストに使える汎用性の高さも大きな利点です。
さらにクー・フーリン[オルタ]はLv100時のATKが14017と高く、火力をさらに伸ばせるのも良い点です。
高難易度イベントやストーリークエストの攻略に活躍するキャラであり、聖杯転臨によるHP、ATKの強化は無視できない大きな強化点となります。
アルトリア・ペンドラゴン(アーチャー)
アルトリア(アーチャー)はNP効率が良く、宝具の連発を狙いやすい強力なアタッカーです。
星5アーチャーの中ではATKステータスが低めですが、聖杯を捧げることで低いATKを補強することができます。
さらに元々高いHPを伸ばせるのも利点であり、アルトリアが持つ回復スキルと合わせて耐久力の大幅強化にもなります。
Lv100強化時の攻撃面、耐久面の強化はかなりの価値があり、聖杯を捧げる価値が高いサーヴァントだと思います。
ギルガメッシュ
ギルガメッシュはアルトリア(アーチャー)と違い、星5アーチャーの中でHPが低く、ATKが高いサーヴァントです。
Lv100まで強化することでATKが13442まで上昇し、HPも14348とかなり高くなります。
また、ギルガメッシュは幕間の物語によってNPチャージスキルを新たに獲得したので、高難易度クエストだけではなく周回クエストでも役立てられます。
ストーリー7章で大活躍し、プレイヤー人気も高く、聖杯を捧げて大幅強化を狙うのも良いでしょう。
源頼光
源頼光は高レア度バーサーカーでは珍しい全体攻撃宝具を持ったサーヴァントです。
ATKステータスが低めですが、Lv100まで育てると12650までATKが伸びるので、火力の低さを補うことができます。
さらに源頼光はクリティカルを狙えるバーサーカーなので、ATKステータスの強化はクリティカルダメージの強化にも繋がり、大幅なダメージアップが狙えます。
源頼光に聖杯を捧げ、火力面の強化を狙ってみるのもおすすめです。
フランシス・ドレイク
ドレイクは星5ライダーの中では平均的なステータスを持ちますが、Lv100まで強化することでHPが14056、ATKが12398まで上昇します。
NPチャージスキルを持ち、自己強化スキルでのダメージアップもできるので、ATKステータスの増加は攻撃面の大幅強化にも繋がります。
聖杯を捧げることでHPが上がり、耐久スキルがないドレイクの長期耐久が狙いやすくなるのも利点です。
ドレイクは使える場面も多く、聖杯を捧げて大幅強化を狙ってみるのもいいでしょう。
ヘラクレス
ヘラクレスはゲームリリース当初から聖晶石召喚で狙える星4のバーサーカーです。
Fateシリーズの原点である「Fate/Stay night」から登場しているキャラであり、プレイヤー人気も高く、聖杯を捧げているプレイヤーも多くいます。
また、ヘラクレスは星4バーサーカーの中でも耐久力が高めであり、自己強化スキルによってダメージも狙いやすくなっています。
ヘラクレスの絆礼装「雪の城」を所持していると耐久面のさらなる強化ができ、聖杯を捧げて強化したHP、ATKの両方を活かして火力役としての活躍が期待できます。
茨城童子
茨城童子はHPが高く、ATKが低い星4のバーサーカーです。
ATKステータスが低いですが、強化スキルを持つので大ダメージを狙いやすく、回復スキル、防御アップスキルで耐久力も悪くない性能を持っています。
Lv100まで強化するとHPが13162、ATKが11667まで上昇し、スキルと合わせて火力、耐久の両面で期待しやすくなります。
高HPボスに対してのアタッカーとして使いやすく、聖杯を捧げて性能強化を狙うのもいいと思います。
エミヤ
エミヤはヘラクレスと同じく「Fate/Stay night」から登場しているキャラであり、プレイヤー人気もかなり高い星4のアーチャーです。
ゲームリリース当初は性能が低く、あまり話題にならないキャラでしたが、サーヴァント強化クエスト、幕間の物語実装により大幅な強化が行われ、現在は星4サーヴァントの中でもトップクラスの性能を持っています。
特にクリティカルでのダメージ強化が強力であり、クリティカルに必要なスターも自身の宝具とスキルを組み合わせて生み出せます。
さらにアーツコマンドが3枚あるので、アーツ攻撃時のクリティカルで素早いNPチャージも可能です。
味方の補助がなくても自身の性能を十分活かせるキャラであり、聖杯を捧げることで火力面の大幅強化に繋げられるので、Lv100まで強化するのも良いと思います。
ランスロット(セイバー)
ランスロットはもともとバーサーカークラスで実装されていましたが、6章追加後に恒常ガチャへと追加されました。
運用方法としてはスキル「湖の騎士」と、良好な性能を持つ2枚のアーツでNPを溜めつつ「騎士は徒手にて死なず」でクリティカルを狙うというもの。
特にアーツの性能は高く、アーツをクリティカルさせればあっという間にNPが貯まります。
しかも二枚持ちということでアーツブレイブチェインも組みやすく、「湖の騎士」も併せてNP周りは抜群。
宝具を撃った次のターンに宝具を連射することも十分可能です。
しかも宝具には自身のアーツ性能アップ効果があるため、ただでさえ良好なアーツ性能に拍車がかかります。
また「騎士は徒手にて死なず」のクリティカル威力アップ倍率は高く、さらにスター獲得効果も併せ持つため「無窮の試練」と併せて高い火力を維持することもできます。
スキル、宝具、カード構成に無駄がなく、高い火力を常時維持できることから実装後話題を呼び、今では星4でありながら星5に劣らない強キャラとして認知されるようになりました。
LV100にしてしまえばステータスも星5に並ぶため、高い火力をさらに伸ばすことができ、もともと星4とは思えない性能にさらなる磨きがかかります。
是非とも聖杯を捧げてLV100にしたいおすすめのサーヴァントです。
強力なサーヴァントを入手する方法
この記事でも紹介したように、Lv100にするに値するサーヴァントは例外なく強力な高レアサーヴァントになります。
そして、これらのサーヴァントはぜひパーティに加えておきたいところですが、FGOは高レアガチャの排出率が非常に低くなっているので、無課金派プレイヤーの方や課金派程々にしておきたいプレイヤーの方には入手がかなり困難となります。
そんな無課金派プレイヤーや課金をあまりしてくないプレイヤーの方に特におすすめな、無課金でガチャをたくさん回すことができる方法が存在しますのでご紹介します。
↓ ↓ ↓
強力なサーヴァントを入手する方法
ちなみに、この方法はいつまで有効かわからないので、なるべく早めに試しておいてくださいね!
この方法を活用して、Lv100にする価値のあるサーヴァントをゲットしておきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が役に立ちましたら、ブックマーク・SNSでのシェアをよろしくお願いいたします。