FGOを攻略していると必要になるのが素材です。
特に、霊基再臨を行うのであれば、ピースやモニュメントなどが必要になってくることでしょう。
しかし、このピースやモニュメントは勝手に入手できるものではなく、
足りない場合は自分でゲットしに行かなければなりません。
今回は、そんなセイバーピースの集め方や、使用方法等を紹介していきます。
▼ガチャの回数を増やす方法▼

【セイバーピースとは】
セイバーピースとは、セイバークラスを霊基再臨するために使うアイテムです。
第一再臨、第二再臨で使用することになるでしょう。
1人あたりの必要数はそう多くはありませんが、セイバークラスのサーヴァントを育成するためには必須アイテムです。
育成したいサーヴァントが増えれば増えるほど、集めることになるでしょう。
【セイバーピースの入手方法】
セイバーピースは、セイバークラスのサーヴァント、シャドウサーヴァントを倒すことでドロップします。
しかし、確率は高いわけではなく、セイバークラスのサーヴァントを倒したからと言って、
確実にドロップするわけではありません。
そのため、セイバーピースを入手したいのであれば、効率的に周回作業をしたほうが良いでしょう。
【おすすめの周回場所】
セイバーピースを大量にゲットしたいのであれば、おすすめの集会場所は「剣の修練所」です。
剣の修練所にはセイバークラスのサーヴァント、セイバークラスのエネミーしか出てきません。
そのため、セイバーピースを集めたいのであれば、剣の修練所を周回するのが一番です。
ここで注意しなければならないのは、剣の修練所は日曜日限定クエストであることです。
日曜日の24時間しか剣の修練所は開催されておらず、それ以外の曜日は、
別クラスの修練所が開かれています。
もし、セイバーピースが必要であれば、日曜日を忘れないようにしましょう。
しかしながら、日曜日にはプレイできない、今すぐにセイバーピースが欲しいという方もいると思います。
その場合には、特異点Fの「大空洞」、第2特異点の「燻る戦火」などがおすすめです。
どちらも確率が高いわけではありませんが、剣の修練所以外にセイバーピースを入手できる、
貴重なステージとなっています。
また、ストーリークエストがある程度進んでいるプレイヤーなら第6特異点の「王城」もおすすめです。
王城のフリークエストに挑むには、第6章のストーリーを全てクリアする必要があります。
しかし、クリア時の絆ポイント、経験値が特異点Fなどと比べてかなり高く、敵もセイバーのみなので周回も楽なクエストです。
セイバーピースだけではなく、貴重な「騎士の勲章」も集められるので、
フリークエスト周回は王城も選択肢に入れても良いでしょう。
【剣の修練場攻略】
セイバーピースを一番効率良く集められるのは「剣の修練場」です。
しかし、全ての難易度で効率良く集められる場合ではなく、おすすめの周回ポイントは「初級」と「超級」の2つの難易度となっています。
初級
剣の修練場の初級はゲーム初心者でもクリアしやすく、周回にも向いている難易度です。
バトル2まではHP11000以下の敵しか登場せず、
バトル3に登場するアルトリア(リリィ)もHPが24694と低くなっています。
星3以下のアーチャーが数体育っているだけで簡単に攻略可能であり、
ランサー以外のサーヴァントなら初級の攻略に役立てることもできます。
超級
剣の修練場の超級は初級に比べてAP消費量が30も上がり、敵のHPも大幅に増えています。
さらにサーヴァント以外にもHP80000のスプリガンがバトル2に登場することもあり、攻略難易度は高めのクエストです。
しかし、超級はセイバーピースだけでなく、セイバーモニュメントも集めることが可能であり、
セイバーの再臨に必要な素材を多く集められます。
超級のバトル1はゾンビ、アマゾネス、ドクヤドカリが登場しますが、
このバトルは敵のHPが10000以下と弱く、簡単に倒せます。
バトル2以降が問題になることが多く、バトル2にはHP20000以上のアマゾネス、ウェアウルフ、シャドウサーヴァントが登場します。
また、バトル2にはHP80000のスプリガンが登場する場合もあり、スプリガン登場時はスプリガン単体とのバトルになります。
バトル2は全体攻撃ができる宝具を持ったアーチャーがいると1ターンで倒せるので、
アルジュナ、エミヤ、アーラシュなどの宝具で素早く倒すのが良いでしょう。
バトル3にはHP185937のアルトリアとランダムでもう1体HP20000以上のサーヴァントかエネミーのどちらかが出現します。
敵は2体となっていますが、アルトリアのHPがかなり高く、1ターンで倒すのはかなり難しいです。
効率が良い周回を考える場合、ギルガメッシュ、イシュタルなどの宝具でHPを減らし、
その後の追撃で倒しきる方法などで挑むのがおすすめです。
また、アルトリアには一部の特攻効果を活かして大ダメージが狙えます。
バトル3以外ではダメージを狙えませんが、モードレッド、ヒロインXの宝具はアルトリアに対して役に立つので、
超級周回のメンバー候補に入れておくのもいいですね。
【セイバーピースの使いみちは?】
セイバーピースは名前のとおり、セイバークラスに使用するアイテムです。
スキル強化には使用しませんが、霊基再臨時には必ず必要になります。
必要数はサーヴァントのレア度によって変わりますが、多くのセイバーピースが必要になるでしょう。
セイバーピースが必要になった方は、剣の修練所をメインに周回してみてください。
強力なサーヴァントを入手する方法
パーティを強化して高難易度クエストを突破するためには、強力なレアサーヴァントの入手が欠かせませんね。
しかし、FGOではレアガチャ排出率がかなり低く設定されていますので、無課金派プレイヤーの方や課金をあまりできないプレイヤーにとってはレアサーヴァントの入手はかなり厳しくなっています。
そんな無課金派プレイヤーの方や、課金はあまりしたくないプレイヤーの方に特におすすめの、無課金でもたくさんガチャを回すことができる方法が存在しますのでご紹介しておきます。
ぜひ参考にしてみてください。
↓ ↓ ↓
強力なサーヴァントを入手する方法
ちなみに、この方法はいつまで有効かわからないので、なるべく早めに試しておいてくださいね!
この方法を活用して、パーティを強力なレアサーヴァントで固めてしまってください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が役に立ちましたら、ブックマーク・SNSでのシェアをよろしくお願いいたします。