FGO攻略に大切なのがパーティ編成です。
パーティにおけるサーヴァントは誰でも良いわけではなく、相手の構成、
相手のクラスなどに応じて、適切に変えていかなければなりません。
しかし、そうはいっても、最適なパーティなんて存在しておらず、パーティは人によって様々です。
また、所持しているサーヴァントによっても異なるでしょう。
今回は、パーティ編成の方法と、編成の際の考え方について紹介していきます。
▼ガチャの回数を増やす方法▼

パーティ編成とは
まず、FGOにおけるパーティは、自分のサーヴァント5人、サポート1人で構成されています。
そこに、礼装を含め、制限コスト内で収めることが必要になります。
例え強力なサーヴァントや礼装を所持していても、コストをオーバーしてしまっては意味がありません。
そのため、パーティ編成では、強さとコストの2つを考える必要があるのです。
基本的な編成の考え方
パーティ編成の基本的な考え方は、敵に対して有利なサーヴァントを揃えることです。
例えば、敵サーヴァントがセイバーであればアーチャー、ライダーであればアサシンといったように、
有利なサーヴァントを編成するのが普通です。
FGOにおけるクラス相性は非常に重要なため、相手の弱点をつくことは、有利に戦闘を進めることになります。
その反面、弱点をつかれてしまうと、攻撃力半減、被ダメージ増加など悪いことだらけです。
パーティ編成における基本は、相手に有利なクラスを用意することだといえるでしょう。
アーツパ、クイックパって?
パーティ編成のなかでは、アーツパ、クイックパなどの名前を聞いた人があるプレイヤーもいることでしょう。
これは、アーツを得意とするサーヴァントを揃えたパーティ、
クイックを得意とするサーヴァントを揃えたパーティ編成の事を指しているのです。
まず、アーツパはアーツカードを多く所持したサーヴァントを組み合わせることで、
アーツチェインの発動を多くすることを目的としています。
アーツチェインを行うことで宝具の発動回数が増え、より有利に戦闘を進めることができるためです。
また、クイックパはクイックカードを多く所持したサーヴァントを組み合わせています。
クイックチェインでスターを数多く取得し、クリティカル主体で戦闘を進めていくパーティ編成のことをいいます。
このように、パーティ編成には様々な方法があり、プレイヤーのスタイルによって変わってくるといえます。
相手に有利なサーヴァントを揃えたり、アーツパやクイックパを試してみるなど、
様々なパーティを編成してみてはいかがでしょうか。
強力なサーヴァントを入手する方法
パーティを強化して高難易度クエストを突破するためには、強力なレアサーヴァントの入手が欠かせませんね。
しかし、FGOではレアガチャ排出率がかなり低く設定されていますので、無課金派プレイヤーの方や課金をあまりできないプレイヤーにとってはレアサーヴァントの入手はかなり厳しくなっています。
そんな無課金派プレイヤーの方や、課金はあまりしたくないプレイヤーの方に特におすすめの、無課金でもたくさんガチャを回すことができる方法が存在しますのでご紹介しておきます。
ぜひ参考にしてみてください。
↓ ↓ ↓
強力なサーヴァントを入手する方法
ちなみに、この方法はいつまで有効かわからないので、なるべく早めに試しておいてくださいね!
この方法を活用して、パーティを強力なレアサーヴァントで固めてしまってください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が役に立ちましたら、ブックマーク・SNSでのシェアをよろしくお願いいたします。